Information
タチカワブラインド新製品発表会2025に参加しました。

2025年5月22日・23日に開催された【タチカワブラインド新製品発表会2025】に参加してきました。
ブラインドやロールスクリーンはもちろん、近年注目されている「電動化」製品も多く展示されていました。
なかでも印象的だったのは、窓まわりの電動製品「ホームタコス」の利便性をさらに高めるための新たな取り組みです。
利用シーンに合わせて、さまざまな家電と連携させ、電動製品もスマホで操作できるよう進化していました。
たとえば、窓まわりの電動製品を「ホームリンク」に登録することで、多彩な機能が利用可能に。
タイマー機能を活用すれば、「朝決まった時間にブラインドが自動で開き、夜には自動で閉じる」など、ライフスタイルに合わせた設定が簡単に行えます。
スマホ操作に対応している電動製品には、4月に発売されたロールスクリーン「ラルクシールド」やタテ型ブラインド「ラインドレープ」などがあります。
今後も対応製品は順次拡大予定で、6月には電動カーテンレール「トリーチェ」にも対応が広がる予定とのこと。
操作はとても簡単で、音声操作にも対応しているため、今後ますます私たちの暮らしに寄り添ってくれる製品になりそうです。
↓「ホームタコス」での操作方法↓
↓YAHOOニュース↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f3d4cbbf3b4aa10842d0d4c570e622c9653723
リフォーム特集☆接骨院におすすめの床材をご紹介しています^^

①多彩な機能と高いコストパフォーマ
②天然素材から生まれた人と環境にやさしいリノリウム床材
③医療・福祉施設向けの2.8mm厚発泡ビニル床シート
詳しくはこちら↓↓
クロスの張替え時期は、5年~10年?!その理由とは

クロスの張替え時期は、一般的に5年~10年です。
クロスを張り替えるメリットは???
●お家がキレイになって住み心地が良くなる。
クロスが新しくなると部屋全体が明るくなって清潔な印象に。
またクロスの色や柄によって部屋の印象が大きく異なり、自分好みのお部屋作りができます。
●クロスの内部の下地へのダメージを防ぐ。
張り替えることでクロスの耐久性も回復し、下地を守る効果もあります。
下地への傷を防ぎ、湿気がこもることを防ぐ効果もありますよ。
お家を健全に保つためにもなります。
●クロスの防水機能や消臭機能を改善。
クロスの種類によっては、防水機能や消臭機能、傷つきにくいクロスなどなど特性をもった壁紙が沢山あります。
しかし、これらの機能も年数の経過によって弱体化していきます。
張り替えることで、機能面からも適切な状態を保てますよ。
新東京オフィスにて、営業が始まりました!

東京オフィスの移転工事が完了し、本日より新しいオフィスでの営業が始まりました。
引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします!!
〒174-0071
東京都板橋区常盤台3-27-13 パークサイド常盤102
㈱スカイアート 東京オフィス
TEL/FAX 03-6768-2426